My Life Stage 2018.11月~12月.みなさん、こんにちは、我が家は11月からイルミネーションしています musick 約束(spicy chocolate) №10
皆さん今日は、写真は大分県日田市の山荘天水に宿泊した夕食です。豪華な会食が90分ありました。おもてなし人は韓国の見習い学生、韓流ドラマが大好きな洋子ちゃん、そしてミータンが、すごく楽しかったみたい。詳しくはMy
Life Stage 2018.1.2.で紹介しています。
My Life Stage 1.2. | My Life Stage 3.4. | My Life Stage 5.6. | My Life Stage 7.8. | My Life Stage 9.10 | My Life Stage 2018 | 美優ちゃんの冬休み | 美優ちゃんの手紙 | 美優ちゃんの夏休み |
2018.12.24.三兄弟家族で最高のクリスマス会、楽しみました。お正月は洋子ちゃんと釣り旅行します。皆さんお出掛けしませんか。 My Life Stage 2018.シニア夫婦のアクションプログラム、美優ちゃんの夏休み、美優ちゃんの冬休み、美優ちゃんの手紙、リンクで見てね |
My Life Stage 2018.12.28. 毎日が忙しいこの頃です。 |
機関誌 サーフメイズ JAPAN11月号で紹介したページです |
My Life Stage 2018.12. クリスマス、チカチカ、イルミネーション始めましたよ |
拝啓 毎日のお仕事お疲れさまです。
さて、10月は近場の河口、漁港で、ハゼやシロキス釣りを洋子ちゃんや釣り仲間と遊び、ウキフカセ釣りでは、クロやメイタの大漁が続き、秋は魚さんが良く釣れます。
そして、(公財)日本釣振興会が主催するアクションプログラムのステージでは、洋子ちゃんと毎週、参加しました。
14日(日)、福岡県京築地区主催の「水辺感謝の日」では、清掃美化とカサゴ稚魚放流、親子釣り大会の三つのプログラムでは70人以上の参加で無事終演できました。
20日(土)は、北九州市門司、大里港で九州地区支部主催の親子釣り教室と、釣り体験教室、稚魚放流では、マダイ6000匹、カサゴ1.8万匹などあり、参加者170名、スタッフ60名に、九州磯釣連盟の会員さんが20名ほど協力し、開催されました。九州磯釣連盟、本部事業部長の坂本敦俊さん、北九州支部の平嶋支部長さんと、サビキ釣りなどのサポートを行いましたが、お天気ポカポカ、チビッコ170名を、いかに釣らせるか、大変でした。それでも、ボラ、コノシロ、アジ、小ダイ、カサゴ、メバルなどがボツボツ釣れ、何とか釣り体験でき、参加者が「楽しい、おもしろい」と、喜んでくれた事が嬉しいですね。ちなみに、カサゴ1.8万匹は渡船で関門海峡にリリースしました。
次の日、21日(日)は「水辺感謝の日」北九州市若松ひびき灘の清掃美化を、釣研FGの皆さんと、九州磯釣連盟から25名、釣研スタッフの皆さん、そして、今度は週刊つりニュースに一般参加者募集PRしていたところ、4組の釣り人が受付されました。プレゼント用の、(公財)日本釣振興会「ステッカー」と「わくわく釣り場ガイド」を差し上げました。そして、福岡県支部スタッフから配られた、大型ゴミ回収袋に軍手、カニハサミなど支給され、参加者100名ほどの皆さんと、2時間ほど、ご一緒に、若松ひびき灘、運河海岸の清掃美化しました。
その後、ゴミ拾いを終えた九州磯釣連盟 平嶋支部長以下23名は、脇田海釣り桟橋海岸で、カサゴ稚魚放流を行い、長崎県佐世保から来た、浜田水産のトラックから4000匹をリリースしました。その中で、釣り場で出会えたファミリーの子供さんに協力してもらい、リリースの写真が撮れました。
この日、二つのプログラム等で参加された皆さん、ありがとうございました。
28日(日)は、福岡県築上町、城井川上流の、寒田自治区が主催する、親子釣り大会を(公財)日本釣振興会、福岡県支部が共催という事で、私と洋子ちゃんが指導員で参加しました。内容は、(公財)日本釣振興会、手配の大型ニジマス800匹を、城井川にリリースし、それを子供達、ファミリーが釣ることで、釣りの楽しみを知る、釣り人を増やす、為の催しでもあります。毎年参加している、釣り具のトップ行橋店社長、上西祥隆
(公財)日本釣振興会福岡県支部 副支部長さんと一緒に、朝早くから15時まで、釣り大会の指導から表彰式、片付けまでのプログラムを無事、終演できました。
主 催 福岡県築上町 共催 (公財)日本釣振興会
城井川 ニジマス 釣り大会 検量表
平成30年10月28日
重量の部 (2匹の重さ)
順 位 |
氏 名 |
重 量 |
|
優 勝 |
原田 直人 |
365g |
|
準優勝 |
船木 しりゅう |
360g |
|
3 位 |
天手 涼聖 |
250g |
|
4 位 |
畦津 彰希 |
250g |
|
5 位 |
今井 美月 |
240g |
|
6 位 |
佐藤 那奈 |
240g |
|
7 位 |
岡本 英雄 |
230g |
|
8 位 |
兼平 正晴 |
230g |
|
9 位 |
畦津 智司 |
230g |
|
10位 |
白川 晃成 |
220g |
体長の部 (1匹の長さ)
順 位 |
氏 名 |
長 寸 |
優 勝 |
船木 しりゅう |
28㎝ |
準優勝 |
原田 直人 |
27.7㎝ |
3 位 |
松下 正弘 |
25.5㎝ |
◎:検量審査委員 (公財)日本釣振興会
福岡県支部
(公財)日本釣振興会のプログラムが10月に4つも重なり、お世話係も、正直、大変でしたが、それでも妻が側にいて、仲間達の協力で取材ができ、ペンライターとしてのメディアの報告が出来る事で、やりがいもあります。いずれもホームページなどで紹介していますので「上瀧勇哲のホームスタジオ」をリンクしてご覧下さい。
そして、11月は、九州磯釣連盟の「ビック釣り大会」長崎県平戸 及び「オール九州釣り選手権大会」としての長崎県対馬の8日間。18日は「MFG九州クロ釣り選手権」の参加など、まだまだ、たくさんのプログラムが毎週入っています。これ等を一つずつチェックししながら、たくさんの人々、釣り仲間と会えること、生甲斐にしています。
今後とも、ご協力、応援のほど、よろしくお願いします。行橋市方面に来られたら、ぜひ立ち寄って下さい。夫婦二人暮らし、楽しいお話ししましょう。 敬具
2018.11.
九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部
サーフメイズJAPAN九州本部 上瀧勇哲
◎ホームページ「上瀧勇哲のホ-ムスタジオ」から120リンク5000Pほど