My Life Stage 2018.11月~12月.みなさん、こんにちは、我11月からイルミネーションしています musick 約束(spicy chocolate) №10

さん今日は、写真は大分県日田市の山荘天水に宿泊した夕食です。豪華な会食が90分ありました。おもてなし人は韓国の見習い学生、韓流ドラマが大好きな洋子ちゃん、そしてミータンが、すごく楽しかったみたい。詳しくはMy Life Stage 2018.1.2.で紹介しています。

My Life Stage 1.2. My Life Stage 3.4. My Life Stage 5.6. My Life Stage 7.8. My Life Stage 9.10 My Life Stage 2018 美優ちゃん冬休 美優ちゃん手紙 美優ちゃん夏休
2018.12.24.三兄弟家族最高クリスマス会、楽しみました。お正月洋子ちゃんと旅行します。さんお出掛けしませんか。
My Life Stage 2018.シニア夫婦のアクションプログラム美優ちゃんの夏休み、美優ちゃんの冬休み、美優ちゃんの手紙リンクで見てね
My Life Stage 2018
2018一生懸命洋子ちゃんと頑張りました 皆さんお疲れさまでした
My Life Stage 2018.12.28. 毎日が忙しいこの頃です。

 
2018.12.20. ミータンクリスマス 手紙 紹介しています

 
美優 様  パパ ママ 様

拝啓 みなさん、こんにちは。 美優ちゃん、こんにちは。
毎日のお勉強、塾通い、そして宿題、おつかれさまです♡
でも、毎日が充実、ガンバラないと、お友達から敗ける? 気、しない?。
私とかパパは、会社に行くと戦争なんよ、どうして?。



それは、対当する相手と、上手にコミュニケーションしながら、どうしたら会社が、もうかるか、とか、パパの給料が、たくさんもらえるか!!
そんな対人関係の戦争みたいなハートで、会社の中で、ライバルに敗けないハート、ガンバレるハートで、戦っているのが会社です。そして社会なんよ♡。
たとえば、美優ちゃんだって学校行くでしょう。クラスメートの中でも、やっぱり競争、だれが走りが早いか?、で、なくて、だれがエライか。勉強できるか。成績がイイか。カワイイか。テストの点数とか、もうすぐもらえる通知表の成績、いろいろあるヤロー。
学校の中でもクラス委員長とか、生徒会の会長、○○役員、いろいろあるンだけど、やっぱり成績とか、人気とか、ガンバレル子が選ばれる。
先生から好かれて「貴方はエライ!!

そんな環境が、学校でもありますね。
又、美優ちゃんが好きな、スイミングスクールだって、色んな泳ぎ方があって、50m、○秒で、貴方は、スゴーィ、金メダル候補、などなど。
子供の世界でも、レベルの違いを、見せつけられるし、ガンバラないと置いて行かれる、美優ちゃん分かるよね、イヤな子供の社会です。
しかし、これは子供の世界、たいしたことオマヘンデー♡。
パパやママに比べたら、ズーッと優しい、子供の社会なのです。
それでも美優ちゃんがガンバッたら、パパ、ママ、すごく嬉しいし、私も嬉しいです。そして、なにごともチャレンジ!! です♡。




さて、1216()、哲ちゃんと、周ちゃんと、高子おばちゃん、奈菜ちゃんは仕事でしたが、みんなでオモチをつきました。電気でモコモコしました。
アンコモチとか、白モチを150コぐらいかなァー。アンコは洋子ちゃん手作りの、オハギのアンコです。これは60コぐらいでき、みなさんお持ち帰りしました。
美優ちゃんにも贈りたかったけど、洋子ちゃんが「カビができるケン、ダメー」残念でした。それで、私が愛を込めて、丸めたおモチに、庭で出来たミカン、キンカン、少し贈るね♡。
その日は、洋子ちゃん手作りミソラーメンにギョーザでしたよ。



1214日は、私のお父さん、ママの、おじいちゃんの命日です。
哲ちゃん家で、お寺さんが来て「南無阿弥陀仏」して、お昼は、天プラ、モチ入りアゲの、ウドンに、高子さん手作り、チラシ寿司。これに3品料理は、みんな洋子ちゃん手作りです。みんなで「いただきまーす」して、夕方まで、おしゃべり楽しみました。そのような毎日、毎日、みんなと、たくさん、おしゃべり、しながら遊んでいます。



でもね、何かする。お世話する。庭の雑草取りとか、家の中、家の外の、お掃除とか、イルミネーション☆チカ★チカ。そして、魚釣りとか、新聞作り、ホームページをドンドン更新する、お正月の年賀状作り、などなど、毎日、ものすごく忙しいのですよ、本当です。
毎日、毎日が忙しい、充実することが大切。その事で、お友達が喜んでくれたり、ありがとう、言ってくれたり、感謝されたり、お友達が増えたりしているから、私も洋子ちゃんも、楽しいのです。


私達もガンバル。美優ちゃんもガンバル。パパも、お仕事ガンバル。ママは、もっと大変、家庭も、お仕事も、美優ちゃんのお世話係でガンバッています。
みんな一生懸命ガンバリながら生きています。その中で、少しぐらいガマンする事、あるかも知れません、でもね、皆ガンバッているので、美優ちゃん、何か相談したいことあれば何でも洋子ちゃんに電話してね。
美優ちゃんのこと、すごーク興味あるケン、何でも教えてね。




いつものように、ドラゴンボール入れています。虫が入っているので優しくオープンしてね。泣いても知りませんよ。その泣き顔、ママから写してもらって、ちょうだいねママ。♡♡
それでは、メリークリスマス(v)♡。



24日は、哲ちゃんが、シャトレーゼで、注文している、最大のデッカイケーキで、みんな集まって、お祝いします♡。
ランチは、ハンバーグ定食を予定しています。

食べたかったら電話してねー。そのような洋子ちゃんのお家です。



ノブノブパパ、お仕事忙しそうですが、ボチボチでガンバッて下さいね。
ユーミンママ、コンビニのお仕事、楽しそう。ときどきコピーで行くコンビニは、若者が、いつも大入りで、活気があふれています。その中でユーミンママが奮闘しているイメージ、たくさん想像し、ハートが熱くなりますね。でもね、スローダウンしてポチポチですよ。
そして、可愛いミータンに、もっともっと優しくしてね。
ノブノブファミリーは、私と洋子ちゃんの生甲斐です、みんなガンバッてね。
さようなら、みなさん、バイバイでーす。((^v^))    敬具

2018.12.19.

                      上瀧勇哲 洋子ちゃん


  機関誌 サーフメイズ JAPAN11月号で紹介したページです









My Life Stage 2018.12. クリスマス、チカチカ、イルミネーション始めましたよ


2018.12.24.クリスマス会を洋子ちゃん家で開催ごらんのハンバーグ定食。哲ちゃんが特大のケーキです。皆でカンパイ、誰かさんは町内の用事で後から来ましたが、ユーミンからの℡とかミータンの声も聞けました。

高子さん家に行くとき、オミヤゲのショトケーキ買いました。



高子さん家で夕食会2018.12.21.

拝啓 毎日のお仕事お疲れさまです。
さて、10月は近場の河口、漁港で、ハゼやシロキス釣りを洋子ちゃんや釣り仲間と遊び、ウキフカセ釣りでは、クロやメイタの大漁が続き、秋は魚さんが良く釣れます。
そして、(公財)日本釣振興会が主催するアクションプログラムのステージでは、洋子ちゃんと毎週、参加しました。

14()、福岡県京築地区主催の「水辺感謝の日」では、清掃美化とカサゴ稚魚放流、親子釣り大会の三つのプログラムでは70人以上の参加で無事終演できました。





20()は、北九州市門司、大里港で九州地区支部主催の親子釣り教室と、釣り体験教室、稚魚放流では、マダイ6000匹、カサゴ1.8万匹などあり、参加者170名、スタッフ60名に、九州磯釣連盟の会員さんが20名ほど協力し、開催されました。九州磯釣連盟、本部事業部長の坂本敦俊さん、北九州支部の平嶋支部長さんと、サビキ釣りなどのサポートを行いましたが、お天気ポカポカ、チビッコ170名を、いかに釣らせるか、大変でした。それでも、ボラ、コノシロ、アジ、小ダイ、カサゴ、メバルなどがボツボツ釣れ、何とか釣り体験でき、参加者が「楽しい、おもしろい」と、喜んでくれた事が嬉しいですね。ちなみに、カサゴ1.8万匹は渡船で関門海峡にリリースしました。




次の日、21()は「水辺感謝の日」北九州市若松ひびき灘の清掃美化を、釣研FGの皆さんと、九州磯釣連盟から25名、釣研スタッフの皆さん、そして、今度は週刊つりニュースに一般参加者募集PRしていたところ、4組の釣り人が受付されました。プレゼント用の、(公財)日本釣振興会「ステッカー」と「わくわく釣り場ガイド」を差し上げました。そして、福岡県支部スタッフから配られた、大型ゴミ回収袋に軍手、カニハサミなど支給され、参加者100名ほどの皆さんと、2時間ほど、ご一緒に、若松ひびき灘、運河海岸の清掃美化しました。





その後、ゴミ拾いを終えた九州磯釣連盟 平嶋支部長以下23名は、脇田海釣り桟橋海岸で、カサゴ稚魚放流を行い、長崎県佐世保から来た、浜田水産のトラックから4000匹をリリースしました。その中で、釣り場で出会えたファミリーの子供さんに協力してもらい、リリースの写真が撮れました。

この日、二つのプログラム等で参加された皆さん、ありがとうございました。



28()は、福岡県築上町、城井川上流の、寒田自治区が主催する、親子釣り大会を(公財)日本釣振興会、福岡県支部が共催という事で、私と洋子ちゃんが指導員で参加しました。内容は、(公財)日本釣振興会、手配の大型ニジマス800匹を、城井川にリリースし、それを子供達、ファミリーが釣ることで、釣りの楽しみを知る、釣り人を増やす、為の催しでもあります。毎年参加している、釣り具のトップ行橋店社長、上西祥隆 (公財)日本釣振興会福岡県支部 副支部長さんと一緒に、朝早くから15時まで、釣り大会の指導から表彰式、片付けまでのプログラムを無事、終演できました。



  主 催 
福岡県築上町 共催 (公財)日本釣振興会
       城井川 ニジマス 釣り大会 検量表

                 平成301028
重量の部 (2匹の重さ)

順 位

 氏 名

 重 量

 

優 勝

 原田 直人

 365

 

準優勝

 船木 しりゅう

 360

 

3 位

 天手 涼聖

 250

 

4 位

 畦津 彰希

 250

 

5 位

 今井 美月

 240

 

6 位

 佐藤 那奈

 240

 

7 位

 岡本 英雄

 230

 

8 位

 兼平 正晴

 230

9 位

 畦津 智司

 230

10

 白川 晃成

 220

体長の部 (1匹の長さ)

順 位

 氏 名

 長 寸

優 勝

 船木 しりゅう

  28

準優勝

 原田 直人

 27.7

3 位

 松下 正弘

 25.5

:検量審査委員 (公財)日本釣振興会 福岡県支部


(公財)日本釣振興会のプログラムが10月に4つも重なり、お世話係も、正直、大変でしたが、それでも妻が側にいて、仲間達の協力で取材ができ、ペンライターとしてのメディアの報告が出来る事で、やりがいもあります。いずれもホームページなどで紹介していますので「上瀧勇哲のホームスタジオ」をリンクしてご覧下さい。

そして、11月は、九州磯釣連盟の「ビック釣り大会」長崎県平戸 及び「オール九州釣り選手権大会」としての長崎県対馬の8日間。18日は「MFG九州クロ釣り選手権」の参加など、まだまだ、たくさんのプログラムが毎週入っています。これ等を一つずつチェックししながら、たくさんの人々、釣り仲間と会えること、生甲斐にしています。
今後とも、ご協力、応援のほど、よろしくお願いします。行橋市方面に来られたら、ぜひ立ち寄って下さい。夫婦二人暮らし、楽しいお話ししましょう。 敬具
2018.11.
              九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部
              サーフメイズJAPAN九州本部  上瀧勇哲
 ◎ホームページ「上瀧勇哲のホ-ムスタジオ」から120リンク5000Pほど